About Us
大阪スマートシティパートナーズフォーラムとは
大阪スマートシティパートナーズフォーラムは“大阪モデル”のスマートシティの実現に向けた推進体制として、企業やシビックテック、府内市町村等と連携して設立されました。
Our Profile
団体概要
名称 | 大阪スマートシティパートナーズフォーラム(Osaka Smart city Partners Forum) | ||
---|---|---|---|
事務局 | 〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目 府庁別館2階 (大阪府スマートシティ戦略部スマートシティ戦略総務課内) |
||
設立 |
2020年8月25日 |
||
役員 | 会長 | 坪田 知巳 | CIO兼大阪府スマートシティ戦略部長 |
理事 | 辻󠄀 洋 | 公立大学法人大阪 理事 | |
理事 | 市政 誠 | 公益財団法人大阪観光局 常務理事 | |
理事 | 田畑 龍生 | 大阪市ICT戦略室 室長 | |
理事 | 西野 聡 | 近畿経済産業局産業部 部長 | |
理事 | 森 清 | 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 理事・副事務総長 | |
監事 | 天野 浩志 | 株式会社りそな銀行大阪公務部 部長 | |
企画運営委員 | 委員 | 須原 誠 | エストニア政府開発財団日本支局 局長 |
委員 | 吉澤 正登 | 一般社団法人FC大阪スポーツクラブ 会長・大阪府スマートシティ戦略スーパーアドバイザー | |
委員 | 阿多 信吾 | 公立大学法人大阪大阪市立大学大学院工学研究科 教授 | |
委員 | 牧田 拡樹 | 公益財団法人大阪観光局マーケティング戦略室 室長 | |
委員 | 松出 晶子 | 公益財団法人大阪産業局ソフト産業プラザTEQS プロジェクトリーダー | |
委員 | 井上 誠 | 特定非営利活動法人Code for OSAKA 代表理事 | |
委員 | 吉永 隆之 | 特定非営利活動法人コミュニティリンク Urban Innovation Japan ディレクター | |
委員 | 荻野 司 | 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会CCDS 代表理事 |
Our Service
事業紹介
“大阪モデル”の
スマートシティの
実現に向けた取組を推進
少子高齢化や人口減少、ポストコロナへの対応など、大阪府や府内市町村の持つ課題の見える化および課題解決に向けたソリューションを持つ企業と企業、行政を繋ぐコーディネートやテーマに応じたワーキンググループやセミナーの開催、大阪のスマートシティ推進に関する幅広い情報発信により、企業やシビックテック、府内市町村、大学等と連携して“大阪モデル”のスマートシティの実現に向けた取組を推進します。
取組の推進に向けた詳細な内容についてはこちら(会員限定)
社会課題の見える化/コーディネート
少子高齢化や人口減少、ポストコロナへの対応など市町村のもつ課題の見える化および課題解決に向けたソリューションを持つ企業と企業、行政を繋ぐコーディネート。
ワーキンググループ・セミナー開催
行政の持つデータ活用や社会課題、テクノロジーなどのテーマに応じたワーキンググループの開催や、経済団体、企業等と連携したセミナーの開催(共催)。
情報発信
ウェブサイトでの会員の取組紹介など、大阪のスマートシティ推進に関する幅広い情報発信。