【門真市】地域課題解決事業を募集!!(令和7年6月5日(木)17時30分まで)
RSS購読
門真市をフィールドに、市が設定した地域課題・行政課題の解決につながる実証実験の提案を募集しています。採択された事業には、最大50万円(事業遂行に直接的にかかる経費の10/10)の交付金を支援します。
門真市HP:「令和7年度 門真市公民連携デスク地域課題解決支援実施事業」
令和7年度 門真市公民連携デスク地域課題解決支援実施事業
市が設定する課題の解決につながる提案を募集し、選定委員会(6月25日(水)開催)で採択された事業に対し、最大50万円の交付金(事業遂行に直接的にかかる経費の10/10を交付)を交付します。効果の高いものについては次年度以降の予算化を検討します。
※募集要項・提出書類(指定様式あり)は市HP(上記URL)よりダウンロードできます。
※申請団体においては、6月25日(水)に開催する選定委員会に出席し、提案内容に関するプレゼンテーションの実施が必要となります。
■募集する課題(課題の詳細は上記の市HPよりご確認ください)
課題番号 | テーマ |
1 | 若者・女性がいきいきと活躍できるまちづくり |
2 | 人流データに基づいた商業振興施策の取組みについて |
3 | 人材の確保方策について |
4 | 保育士等の確保と定着 |
■スケジュール
令和7年 | 5月7日(水) | 提案書の募集開始 |
5月21日(水) | 質問受付の締切 | |
5月28日(水) | 質問回答の公表 | |
6月5日(木) | 提案書の募集締切 | |
6月10日(火)※ | 書類選考(※応募多数の場合) | |
6月17日(火)※ | 書類選考結果通知(※応募多数の場合) | |
6月25日(水) | 選定委員会でのプレゼンテーション審査・選定 | |
6月26日(木) | 選定委員会予備日 ※応募多数の場合 |
|
6月30日(月) | 選定結果の通知・公表 ※以降、選定事業者による事業の遂行 |
|
令和8年 | 3月頃 | 実績報告(成果発表) |
※一つの課題に対して4者以上の応募があった場合、書類選考を実施します。
■応募資格
下記の項目すべてを満たす者
①提案事業者及びコンソーシアムの構成員が、法人格を有しており、事業に必要な免許又は資格等を備えていること
②募集要項「5.応募資格(2)」に記載の事項のいずれにも該当しないこと
③市が設置する選定委員会において、提案内容についてプレゼンテーションを行い、提案内容の説明や質疑応答ができること
④選定された場合、事業を速やかに開始し、市と協議のうえ必要な協力・調整ができること
⑤選定された事業に関して、本市HP等への掲載・情報発信や、取材依頼等に必要な協力・調整ができること
⑥公序良俗に反する提案を行わないこと
■提出書類
①企業等概要書兼誓約書(様式第1号)
②企画提案書(様式第2号)
③履歴事項全部証明書(コンソーシアムで申請の場合は、構成員分全て)
④参考資料(様式自由)
■応募方法
提出書類を6月5日(木)17時30分まで(必着)に提出(持参or郵送orメール)
【持参】門真市企画財政部企画課 宛(門真市役所本館3階/平日9時~17時30分)
【郵送】〒571-8585 門真市中町1番1号 門真市役所企画課 宛
(封筒に「門真市公民連携デスク地域課題解決支援実施事業申請書在中」と記載)
【メール】[email protected] 宛
(件名を「門真市公民連携デスク地域課題解決支援実施事業申請」として送信)
■問い合わせ先
門真市企画財政部企画課 公民連携デスク担当
〒571-8585 門真市中町1番1号
TEL:06-6902-5572
E-mail:[email protected]