AI健康アドバイスアプリを用いた健康増進の実証プロジェクト
RSS購読
人口の高齢化が進む中で、堺市では市民の健康増進に向けた取組を推進しています。
特に働き盛りである40~50歳代は運動不足や肥満等の健康問題が多い世代であり、当該世代に対する健康増進の取組が重要となっています。
こうしたことから堺市では、東京海上日動火災保険株式会社及び株式会社リンクアンドコミュニケーションと連携し、働き盛りの世代の健康意識及び行動の変容を促すため、市内の中小規模の事業所を対象にスマートフォン向けAI健康アドバイスアプリ「カロママ プラス」を活用した、健康増進に係る実証プロジェクトを実施しています。
AI健康アドバイスアプリ「カロママ プラス」でできること
- 毎日の食事や運動・睡眠などのライフログを基に、自動でAIアルゴリズムによる健康アドバイスを受けることができるスマートフォンアプリ。
- メタボ改善コースやダイエットコースなど、「なりたい自分」に合わせてコースが選択でき、利用者の状況に合わせたアドバイスをAI管理栄養士から得ることができる。
- 健康診断結果をスマホのカメラで簡単に読み込み記録できるOCR機能や、食事の写真を撮るだけで栄養素やカロリーが自動分析・記録する機能もあります。
アプリに情報を蓄積することで健康情報を見える化し、自身の健康管理に役立てることができます。
詳細は下記、URL・PDFをご覧ください
URL
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/smartcity_torikumi/kenkoukanri.html
PDF
AI健康アドバイスアプリ(事業所の募集は終了いたしました。)